[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
NHKラジオ第一放送でオトナの補習授業という番組があります。
東直子さんが講師として出演されているものですから、喜び勇んで(笑)投稿している次第です。
*以下採用された歌です
・大丈夫、君ならなどと説きながら自覚はしてる上ずる声を
(東直子さん選 7/3放送「声・相聞」 )
・靴下を脱げば小指と薬指との間に白いモロモロ 泣いた
(春香クリスティーンさん選 10/16放送「見る・日記をつけるように」)
・コンパスの針で彫られた「カス」という文字にガタつく答案用紙
(東直子さん選 10/16放送 「見る・日記をつけるように」)
*
こちらの番組、「オトナの~」と銘打つだけあって落ち着いた雰囲気の「夜はぷちぷちケータイ短歌」といった印象。
テーマに沿った東先生おすすめの歌の紹介、実作の上での注意などなど、充実した内容です。
先日10月16日放送の回は「日記をつけるように」というテーマ。
ううう。。ちょうど毎日やってたのをあきらめたところでした^^;
「番組のおさらい」としてまとめてくださっているページがあるのですが、良い事書いてありすぎて今の自分としては複雑な気分になります。
(以下一部引用させていただきます)
「☆オトナとして、短歌を作ると、どんないいことがある?
(1)短歌を作ったときの一瞬の出来事や気持ちが、
作品として永遠に記憶に刻まれ(文字としても残る)、
会ったこともない読み手の心にも届けられる。
(2)自分を客観的に見ることが出来て、気持ちが整理出来る」
「☆短歌を作る時に大事なことは?
こういうことを書いたら恥ずかしいとか、
自分をよく見せたいとか、余計なことを考えすぎると浅い歌になりがち。
一つの詩の作品を作る気持ちで、無心に、素直に表現することが大事」
短歌を3年以上もやっていると、こういったお話はどこかで読んだり、聞いたりしているはずだし、事実思い返せば頭のすみにはあったのですが、それが今、眼前のしかもど真ん中にあって、よく考えるようにつきつけられているような。
東直子さんの歌集『十階』も改めて開いてみたくなりました。
・シャンプーの容器に水を注ぎいれシャンプーにする 陽気ではない
・ドライバー、木工ボンド、ビスビスビス さっき使ったやつらは消える
・ぼんやりとした組み立て図。国民の何パーセント投げ出すだろう
・上等な人たちが売るパンを買う消しゴムで消されたらいい僕が
・髪切って貧乏太りますますに顕現化して歩道を歩く
・とのぐもり飛ぶカラスらの黒の濃さ ゴミはごみ箱僕はボコボコ
・社会的意義の少ない卸屋の僕たちが積む球根ケース
・回覧は俺が阻止する。これからはめいめい好きに生きろよ近所
・利用する/される人間 シャッターの塗装の剥げた古い湊町
*
毎日詠、ほそぼそと、とぎれとぎれに続けてきましたが、詠むことに限界を感じるようになりました。
中途半端なようですが、今日で終わりにいたします。
読んで下さっていた奇特な(笑)方、ありがとうございました。
・玉葱の傷んだとこを取るように白く小さくしてゆく明日
・何もかも知らない笑い声がするそこここに咲く芙蓉の花の
・開くたび共感よりもつのる不信『秋の瞳』の序文にさえも
・言い訳を自分にしてる良いわけはないのだけれど明け方時分
・屈託のない好奇心美しいビニール紐と幼い命
・結局は何がしたいか分からずに灰色すぎる灰色の脳
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |