[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自転車はわずかにしゃべる。ブレーキをきつくした時、でれでれ押す時
(「自転車」 天野慶さん選 放送外)
*
ほんとは油さしてやるとかして可愛がってやるべきなのでしょうが、雑な飼い主のためにありえない声をあげる我が自転車です。
切り取る場面、やり方はすこし違いますが、たたさんの作品のほうが同じところを拙作よりずっと上手に表現されたなと感じました。
** *****
守勢から転じる時に君の目は似るよね。君のお父さんに
(『うたらば』ブログパーツ 「守」 )
田中ましろさんが主催されているうたらばブログパーツ(このブログの左手にあります)に拙作を採用していただきました。
ありがとうございます。
また、最新刊「はつなつ」もページでご覧になれます。
様々な「はつなつ」の佳詠にましろさんの素敵な写真と言葉がそえられて感動的です。
・スプーンでポーチドエッグを割った空 私は二、三裏切っている
(「太陽」 東直子さん選 放送外)
* *** *******
不意の日差しや風にどっきりすることがよくあります。「こんなこと考えてるの、見透かされたかな」と。心にやましい事がたくさんあります(笑)
先週、複数首採用を期して臨んだのですが届きませんでしたorz
去年あたりの自分がなつかしい。「2首採用されなかったら……」とかバカバカしい事を面白がってよくやっていました(恥
まあ、今も自分の本質は何も変わらないのですが、まわりの環境はひどく変わりましたし、変わり続けていきます。本当につらい目にあっておられる方もたくさんいるなかで、申しわけないぐらいぼんやりと過ごして置いてけぼり、もしくは流されている模様。
そんなこんなで季節がひと巡りして、「取り返しのつかないもの=いまこの時」と考えると悲しく、また愛(かな)しいのでした。
・永遠の青空をゆく標識の父娘の帰り待つ人もいる
** *****
田中ましろさんが運営されておられるうたらばのブログパーツ(このブログの左にあります)にて拙歌を採用していただきました。ありがとうございます。
歩行者専用道路を示す標識から想像して詠んだ歌です。去年だったか、N短にだして不採用だったものを改作したのでした。
その辺は埃まみれで部屋干しの部屋にて屠蘇は強行される
(「しきたり」だいたひかるさん選 放送内)
*
だいたさんからテンポがいいと言った感想を頂きました。ありがとうございます。
こちらは実生活をそのまま述べた歌です。
高校生のころ父の勤めていた会社が倒産して以来、長いこと人並みな正月を過ごしてません。家族全員だらしないので普段から家はきたないのですが、年末は仕事が忙しく輪をかけてひどいのです。
けれどなぜか年中行事は相変わらず熱心。元日は仕事に出る前に、まあ座れと言われて、何がめでたいねんと思いつつも「おめでとうございます」と言いながら屠蘇の杯をまわして、その後、福茶と勝ち栗と干し柿…これは喪中以外では欠かしたことはないです。
無理やりな正月も悪くない、と書きかけましたがやはりゆっくりしたいものです(笑)
見開きのままの想定問答集あなたの影がやさしく落ちる
(「悩み」 だいたひかるさん選 放送内 )
*
こう聞かれたらこう答えるか、でもそれでいいのか。どうしよう。。。
そんな想定問答集が実際にあるのかないのか、影が本当にのびてくるのかどうなのか、「あなた」と呼ぶべき人がいるのかいないのか、歌の世界では理を超えます。
放送ではいろいろ(とだけ言っておく 笑)おっしゃっていただきましたが、まったく悩ましいものですな。短歌は(←そっちかW)
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |